2023.03.06
カテゴリ:音楽よもやま話
「青い影」「バッハのG線上のアリア」
このページの参照数合計:165 今日:5 昨日:3
今週も音楽よもやま話で~す♪
今回は
バッハ G線上のアリア
この曲の思い出と言えば
高校1年生の時に同級生と熊谷から電車に乗って
渋谷NHKホールにオーケストラを聴きに行って
指揮者は若手のホープ尾高忠明
アンコールも最後の最後に
弦だけで静かにこの曲が始まり…
「うわ~っ!!! G線上のアリアだ~♪」
ってドキドキしたんだよね~!!!
帰りには原宿ペニーレインに寄ったりもしてね
千住真理子さんの表現力の奥深さ天才的っ!!!
バロック音楽って
低音がメローディーと成って
繰り返すんだよね
バッソ オスティナート
青い影 (プロコル・ハルム)
そのG線上のアリアを下敷きとして書かれた
と、言われる「青い影」
そしてその「青い影」に影響を受けたとされる曲を
聴いてみましょう
男が女を愛する時/パーシー・スレッジ
チューリッップ/「青春の影」
なんて良い曲なんでしょう
翳りゆく部屋 荒井由実
なんて良い曲なんでしょう
ひこうき雲 荒井由実
BORO - 大阪で生まれた女
Let It Be (Remastered 2009)
ちょっと違うカモでですが
なごり雪 イルカ
Simon & Garfunkel - Bridge Over Troubled Water
YOASOBI「もう少しだけ」
だいぶかけ離れてきてるかもですが
低音だけ聴いていても楽しいでしょう?
中島美嘉 『雪の華』
時代が新しく成れば成るほど
そのまんまってのは無くなってくるけど…
【アニメ】であいもん OP曲「菫 (Sumire) Full Ver. 」(歌: 坂本真綾)【公式歌詞付】
『ずっと一緒さ』 by 山下達郎
BGMにオススメ
生徒さん次々と登場、みんなの動画集
コチラをタップでお楽しみ下さいね♪
教室のYouTube
チャンネル登録まだの人
コチラをタップで
今すぐ必ず登録してくださいねっ!!!
このページの参照数合計:165 今日:5 昨日:3