発表会についての僕の考えPart5
このページの参照数合計:699 今日:1 昨日:0
発表会についての僕の考えPart5
一昨日の続きで~す
他の人の演奏の
お客さんに成るのも
お勉強だと思います。
(途中は何回か抜けても、
最初と真ん中と最後はなるべく居る)
みたいな感じで・・・
とはいえ
年に4回も行えば
他の用事と重なる事も
意外と有るかとも思われます。
初めからバッティングしている場合は
遅刻早退でも積極的に参加して欲しいです
それもイレギュラーな経験
勉強になると思います。
(100%が出せない環境での
心の持っていきかたとかね・・・)
僕的に思うお願いとしては
発表会の後に用事を入れるとしたら
ご褒美に大好きなハンバーグを食べに行こう
とか位にして頂いて
そこで「楽しかったね~」とか
「偉かったね~」とか
余韻にひたって欲しいです
発表会の日だと分かっていながら
自分の出番の後に早退して
あまり刺激的なイベントを入れるのは
あまりにももったいないかな~って思います
余計なお世話を言ってるかなとは思いますが
このケースが今まで色々多いので・・・
発表会の何日か前から
発表会をとび越したその後の事で
ワクワクしているのは・・・
(能力の高い子は一週間前位から
スイッチが入っています)
すでに普段とは違う精神状態に入って
集中力を発揮し始めています。
せっかくの火事場の馬鹿力が
出なくなってしまいますもんね
最後までお付き合い頂き
真にありがとうございます
今日のこのブログページ
面白いなって思ったら
あなたのSNSに
つぶやいて頂けませんか?
↓↓ここから
発表会についての僕の考えPart5
ORDENESギター・ウクレレ教室
https://guitar-ukulele.net/index.php?QBlog-20220313-1
↑↑ここまでをコピーして
みなさまご自身のSNSに
貼り付け投稿してね♪(^-^)/☘️
拡散どうぞ
宜しくお願いいたします
このページの参照数合計:699 今日:1 昨日:0